AX

佐賀市ごみの収集

家庭ごみ収集を私たちはどのようにすればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ゴミ、分別収集してリサイクルできるものもあります。家庭ゴミの種類や家庭ゴミの分け方出し方・ごみ収集のホームページです。


不用品処分でお困りなら不用品処分でスッキリ!のページをご覧ください。

 

パソコン処分のことならお任せください。

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

 

古いパソコンとCRTモニター処分方法でお困りの場合

CRTモニター廃棄方法と料金

 

スポンサード リンク

佐賀市ごみの収集

佐賀市の家庭ごみ収集について、佐賀市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ゴミ情報を提供されています。
佐賀市ホームページの中から、家庭ゴミやリサイクルのページを探し、佐賀市の家庭ごみ収集を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

不用パソコン無料処分方法
回収費・処分費など費用は一切かかりません!
壊れている物・電源が入らない物、メーカー・機種に関係なく無料回収できます。

 

 

リサイクルマークの種類(識別表示マーク)

プラマーク

プラマーク

アルミ缶マーク

アルミ缶マーク

スチール缶マーク

スチール缶マーク

ダンボールリサイクルマーク

ダンボールマーク

ペットリサイクルマーク

ペットマーク

紙リサイクルマーク

紙マーク

紙パックマーク

紙パック

携帯リサイクルマーク

携帯リサイクル

パソコンリサイクルマーク

パソコンリサイクル

家庭ごみ収集は住んでいる地域のルールに従いましょう

ごみ収集が気になる猫

燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。

 

これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。

 

間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

 

 

スポンサード リンク

 

 

 

 

佐賀市ごみ収集主な品目の紹介

佐賀市のごみ収集のページを見てみると、次のような項目でゴミの収集がなされています。

 

家庭ごみ 佐賀市のごみ収集

■佐賀市のごみ収集主な内容の紹介

お住まいの地区によって、分別方法やごみ出し日が異なります
佐賀市のごみ処理はお住まいの区域ごとにごみの分別や指定ごみ袋など、ごみの出し方が異なります。

 

☆お住まいの地区ごとのごみ収集・ごみカレンダー
◆旧佐賀市・久保田町にお住まいの方
◆諸富町にお住まいの方
◆三瀬村にお住まいの方
◆大和町にお住まいの方
◆富士町にお住まいの方
◆川副町にお住まいの方
◆東与賀町にお住まいの方

 

品目ごとのごみ収集
◆紙袋を利用した紙ごみリサイクル
◆廃食用油のリサイクル
◆ライターのガス抜き方法
◆使っていない消火器の処分方法
◆家電リサイクル
◆パソコンリサイクル
◆FRP船リサイクル

 

 

ごみの分別収集と出し方

ごみの分別収集について
 ▼大きく分けて5分別のごみ収集を行っています。
  ・燃えるごみ………………週2回
  ・燃えないごみ……………月2回
  ・蛍光管、水銀体温…… 月2回
  ・資源物…………………月2回
  ・粗大ごみ ………………月1回

 

 ▼このうち、「資源物」については、さらに次のように細かく分かれています。
  ・新聞、チラシ類
  ・雑誌、包装紙、箱類
  ・ダンボール
  ・牛乳パック
  ・布類
  ・ビン、缶類
  ・ペットボトル

 

ごみの分別
  ・燃えるごみは必ずピンク色の指定袋(大:40円、小:25円、極小:15円)で出してください。
  ・燃えないごみは必ず緑色の指定袋(中:25円、極小:15円)で出してください。
  ・蛍光管、水銀体温計は透明または半透明の袋に入れて、燃えないごみの日に出してください。
  ・資源物(紙、布類)は種類別に、十文字に縛って出してください。
   ※布類は、雨の日には透明の袋に入れて出すなど、ぬれない工夫をしてください。
   ※雑がみは紙袋に入れて出すこともできます。
  ・資源物(ビン、缶類)は必ず黒字で「ビン・缶」と書かれた指定袋(中:20円、極小:10円)で出してください。
  ・資源物(ペットボトル)は必ずオレンジ色の字で「ペットボトル」と書かれた指定袋(中:20円、極小:10円)で出してください。
   ※フタは必ず外して、店頭回収に出すか、燃えるごみへ出してください。
    (ラベルはつけたままでもかまいません。)

 

  ※品目ごとの分別はごみ分別事典をご覧ください。

 

 

ごみを出すときの注意点

▼全体的なこと
 ・ごみは、自治会などで決められたステーションに出してください。
 ・収集当日の朝(8時30分までに)出してください。
 ・事業所(商店、事務所などを含む)のごみはステーションには出せません。
 ・指定袋に入らないものは粗大ごみとなります。ごみステーションには出せません。
 ・平成16年10月1日以前の無料指定袋は使用できません。

 

▼燃えるごみ収集について
 ・生ごみは、きちんと水切りをお願いします。
 ・植木などのせん定くずだけは、長さ40センチかける直径30センチ程度の束にまとめて、指定袋【大】を巻いて、ひもでしばって出すこともできます(長さ1m未満、直径10cm未満なら粗大ごみとして出せます。それ以上の大きさは市では受付できません)。
 ・佐賀市清掃工場では、ゴム製品、プラスチック製品も焼却することができます。
 ※食品トレーはスーパーなどで店頭回収を行っていますので、買ったお店に返却してくださるようお願いします。
 ※佐賀市では廃食用油の回収を行っています。使い終わった油は公共施設や近くのスーパーなどに設置してある回収ボックスにお出しください。

 

【問い合わせの多いもの】
 ふとん、ポリ容器は指定袋に入る大きさでしたら、燃えるごみで出せます。入らない大きさでしたら粗大ごみとして出してください。花火は一度水につけて出してください。
 汚れのひどい衣類、カーテンなども燃えるごみです。

 

▼燃えないごみ収集について
 ・刃物などの危険なものは、新聞に包むなどの安全な工夫をして、袋に「危険」などの表示をお願いします。
 ・金属とプラスチックの混合品など、複数の素材が混じっているものは、燃えないごみになります。(小型の電化製品、ビニール被覆のハンガーなど)
 ・傘のみ、柄(ごみの一部)が指定袋の口から出ていてもかまいません。
 ※携帯電話は販売店の店頭回収にお出しください。

 

▼蛍光管、水銀体温計収集について
 ・少量ですが、水銀が混じっています。燃えないごみと一緒に破砕処理を行うと、水銀が地面に浸み込み水質汚染を引き起こす危険があるので、透明、または半透明の袋に入れて分けて出してください。

 

▼ビン、缶類収集について
 ・フタやキャップをはずして、中をすすいでください。リターナブルマークのついたビン(ビール瓶、一升瓶)に関しては、酒屋さんなどでも回収を行っています。
 ・ビンと缶は、同じ袋に入れて結構です。

 

【問い合わせの多いもの】
お菓子の缶やコーヒーのビンなどもビン、缶類として出せます。油や化粧水などで汚れてしまったものに関しては燃えないごみに出してください。

 

▼ペットボトル収集について
 ・フタはボトルから外し、燃えるごみに出してください。
 (約4割のペットボトルに、フタが付いたままです。資源化センターでこれを一つ一つ外すのに苦慮しています)
 ・中をすすいで出してください。

 

【問い合わせの多いもの】
ペットボトルを指定袋に入れる際には、ボトルを潰して入れられてもかまいません。

 

▼紙、布類収集について
 ・新聞・チラシ、雑誌・包装紙・箱類、ダンボール、牛乳パックに分けて出してください。
 ・紙類は名刺以上のサイズであれば、資源物として出せます。
 ・牛乳パックは500ml以上のサイズであれば、資源物として出してください。
 (中にアルミが貼ってあるもの、ジュースのパックなどは燃えるごみに出してください。)
 ・店頭回収を行っているお店もありますので、買ったお店に返却されても結構です。

 

▼衣類収集について
 ・靴下、手袋、肌着などは燃えるごみに出してください。
 ・金属類のついた服も衣類に出せます。

 

ごみは大きさ・材質によって処理の仕方がことなります。ごみの分別がなされていない場合、処理に余計なコストがかかり、ひどいときには処理ができなくなってしまいます。
そうなれば当然環境にも負担がかかります。地球の環境のためにも、市民の皆様にごみの分別をしていただくようお願いいたします
(※佐賀市ゴミ関連ページより紹介させていただきました)

 

■佐賀市ゴミ収集最新情報はこちら…
ごみの出し方のページをご覧ください。

 

 

 

【佐賀市家庭ごみ関連情報】

佐賀市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

 

【佐賀市が収集できないもの】

佐賀市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

不用品を処分する方法不用品回収

スポンサード リンク

 

 

不用品処分

不用品と言っても売れるものやリサイクル、リユース出来るものもありますので、捨てる前にしっかり確認してみましょう。

どうしてもごみとして捨てなければならない場合もありますが、ごみの出し方は地域によって違うのが現状です。

粗大ごみガイドブック

不用品の処分でお困りの場合

まずは無料の見積もりをしてから処分しましょう。

詳しくは…不用品処分でスッキリ!のページをご覧ください。

page top